メイン | 極楽トンボの山本が捕まった。。。 »

映画について

日本沈没の映画を観てきたんですが、あの映画は私が小学校5年生のときに初めて見た映画だった事もあり、思い出深く観れました。
キーワードは、「愛する者を守る」だったと思うんですが、劇中で石坂浩二が日本の首相役で出ているんですが、「一刻も早く日本を脱出する!と言う意見の他に、日本に留まる!と言う意見もあって、私は個人的には、その意見にすごく感銘を受ける」と言ってました。
その場面を見ていて、『きっと自分も日本を離れないんだろーな』と思いました。
沈没して行く中で、『人間として何が大事で、何が出来るのか?』が問われる映画でした。
映画の進行や構成は、アメリカ映画的で『突っ込み所が沢山ある映画』だったんですが、内容は良かったと思います。(日本人は観るべし!です)。
機会があれば、みなさんも観てみてはどうですか?
・・・ちなみに梅雨はいつ明けるんだろーかぁ(^_^;)
では。

コメント

私はM:I:Ⅲを見てきました。
こちらも突っ込みところがある映画でしたが、すごーーくよかったですよ♪

私は、日本に留まる以前に津波に飲み込まれそうです・・・゚・(ノД`)・゚・

そうそう!!昔の日本沈没の主題歌が「五木ひろし」だと先日知ってビックリしました(笑)

事務員その1さん。
こんにちは。
ちなみに、その2さんっているんですか(爆)(-.-)
MI-3を見たんですかぁ?
私はあまり映画を見ないので詳しくは知りませんが、MI-3は楽しかったと評判を聞きましたけどね。
どんな映画も突っ込む所がないと面白味に欠けますよね。
夏休みになると映画も増えるので、楽しみが増えますね。
ネタがかみ合う時には投稿して来てくださいね。
では!

コメントを投稿