時計について語り合わないか(^_-)-☆ Last
お前は偉そうに書いているが。。。。
一体、どれくらい時計も持っているんだよ(怒)って思われるが(汗(汗
欲しい時計はどれもこれも高くて買えません~(大泣)
今狙っているのは、超高級時計の1つ下のランクで、ゼニス!
クラス・オープンという種類があるんだけど、これがカッチョいい~♪
ムーブメントは、あの「エル・プリメロ」を搭載していて、ダイヤル(文字盤)に
大きな穴が空いていて「エル・プリメロ」が動いているのが見える!
これはすごい!凄すぎ!!
☆ゼニスは社長交代してから、社長自らデザインして斬新でスゲー機種が
出てきているから注目株だと思います。
<メンテナンス代ってどうなの??>
全ての時計は3年~5年に1回はOV(オーバーホール)をしないと長持ちしません。
特に超高級時計君達(-_-;)、【パティック・フィリップ】、【プレゲ】、
【ランゲ・ゾーネ】、【ジャガー・ルクルト】、【オーディマ・ピゲ】、
【バシュロン・コンスタンタン】、それと【フランク・ミューラー】、
【ブランパン】辺りは、30万とか当たり前にかかるし、本国(スイスやドイツ)
で作業するからやたらと時間もかかる(-_-;)
それに比べて、ゼニス,ROLEX,ブライトリング,パネライ,オメガ,IWCクラスだと費用も時間も
あまりかからないのでビビる事はないが、やっぱり趣味のものはお金がかか
るよ(T_T)・・・w汗汗w
ちなみにブランド物の時計ってどうなの?と思われる方もいるのかな?
ルイ・ヴィトン、グッチ、エルメス、カルティエ、シャネル、ティファニー、ブルガリ、ディオール、ホイヤー、
その他多数のいわゆるブランド時計君達は、99%がクオーツであり心臓部と呼ばれる
ムーブメントは、ETAと呼ばれる汎用的な機械を搭載している。
ようするに、中身が一緒って事だね(-.-)
中身が一緒!とかバカにした言い方をしている割りには、私もミーハーなのでホイヤーの
名作[s/elモデル]を持っています(^^)v
しかし。。。
ホイヤーのカレラ360ってのあるんだけど、これは全然別物。
2005年のバーゼル時計博覧会にコンセプトウォッチとして毎時/36万回という世界最速かつ
精密な振動数を誇るタイムピース搭載として発表され、世界中の度肝を抜いた逸品。
これを自動車の回転数に例えると、カローラクラスが、せいぜい搾り出せて、6000回転
なのに、6万回転という驚くべき回転数を実現しているようなものかな。
車が壊れちゃうヨ(^_^;)
でもって、189万円もするんだけど、いくら凄くてもホイヤーにそんなに払えない
なぁ(T_T)
<時計の逸話をいくつか紹介>
①ROLEXのデイトナ(ポールニュマンモデル)は、ポールニューマンがル・マン24に出場した際に
サポートした時計で有名。
②ROLEXのサンダーバードは、米空軍のアクロバットチーム『サンダーバーズ』の隊長ドン・
フェリス大佐が引退する際に隊員が特別に発注した事から出来たモデル。
③OMEGAのスピードマスターは、1969年人類初のアポロ11号月面着陸の時、宇宙
飛行士アームストロング船長をサポートした時計として超有名。
④OMEGAのシーマスターは、ジャック・マイヨール(フリーダイブングの第一人者)がこよなく
愛した時計。
⑤ルクルトのレベルソは、ポロを親しむ英国王室の為に時計が壊れない様にと考案
された時計。
時計って色々な逸話があって面白い。
長々と書いたが、時計の話を始めると語りつくせない・・・。
趣味の世界は奥が深いと、あらためて思った次第です。
ご清聴ありがとうございました(^^)v