« 設定変更(^^)v | メイン | 嬉しいこと »

「ありがとう」と「ごめんなさい」

私は、「ありがとう」を積極的に声に出すようにしています。
何かしてもらったら「ありがとう」。
メール文面でも「ありがとう」は積極的に使います。

「ありがとう」って言われてムカツク人っていませんもんね。
それに「ありがとう」の言葉って、場の雰囲気を和らげる(良くする)非常に重要
な言葉だと思っています。
「ありがとう」の言葉には、すごいパワーを感じます。

感謝の念を忘れずに日々を過ごす事って、全てにおいて重要であり、人へ感謝する、
物へ感謝する、その感謝の念が、めぐりめぐって自分に戻って来て「大難が小難」
になってくれると信じています。

ちなみに、「ごめんなさい」って言葉、言えますか?
私もそうですが、なかなか「ごめんなさい」って言えないものじゃありませんか(笑)。

私は、昔は謝るのは大嫌いでした(先日の亀田親子みたい。・・・古い??)が、
今は、極力率先して謝るように心がけています。

「ありがとう」と同じくらい「ごめんなさい」って、しっかり言う事の大事さを
いつも再認識します。

人間は生物界では唯一、言葉と言う高い文化のコミュニケーシュン方法を身に着けて
いる動物です。
論争になると、何の役にも立たない論法を振りかざし自分のプライドを守ろうとする。
自分の尊厳や、しいては自尊心を守るため・・・なんでしょうが(-_-;)
※自尊心やプライドが必要なのは十分理解してますけど(笑)

悪いとは思いませんが、一番、重要な「ありがとう」や「ごめんさない」が、なかなか
言えない(T_T)。 
ダメですよね。。。
これって全部、私の事ですけどね(T_T)

ほんと、反省することが沢山あるからこそ、日頃から努めて「ありがとう」と、
「ごめんなさい」を言えるように努力をしています。

素直に言えれば、人の不出来や物事の不足も、あまりイライラしないようになって来ます。
こちらが怒らなければ、また、キチンと謝れば、自然と対人関係でも衝突が少なくなる
ので色々な事がキチンと回る。

そんな簡単な事に気が付かなかったのかと反省しきりです。

今世は、ホント勉強!勉強!ですね。
でも、勉強キライなので辛い!辛い!(泣)

コメント

うーーーん・・・
社長の言葉はいつも重みがあるというか・・
とても自分の未熟さを感じることが多いです。

「ありがとう」「ごめんなさい」
私は意地っぱりな性格でいつも怒られますが(^^;)
心底から思って使える言葉にならなくては・・と思います。

ちょっと私的に反省した社長のブログでした(爆)

ありがとうございます^^

色々と考えてますね。感謝よりも謝罪のほうが言いづらいですか。
やっぱり身旺からかなぁ。ちょっと意外で発見です。
まぁ、一番いいのは謝らなくて良いように生きるのが一番でしょうね。
最近、食品会社の謝罪会見多いですが、謝る以前にそんな事するか?って感じです。

そりゃー色々考えますって(-_-;)
謝らなくても良くなるように、頑張って生きます(T_T)
ありがとうございます(T_T)

コメントを投稿