ゴルフマナーについて
先日、鳴沢ゴルフ倶楽部に行って来ました。
河口湖ICから10分ほどの林間コースで、大変キレイで
名門と言われているコースなんです。
・・・名門に行った自慢話をする訳じゃなくて(-_-;)
ある出来事についてです。
いつものメンバー4名で回っていたんですが、
後続組が3回も我々の中に打ち込んで来ました。
ゴルフの大原則で、前の組に打ち込まない!ってあるんです。
ってか、後ろから球が飛んでくるこっちの身にもなってみろ!
って感じです。
危なくてしょーがない(怒)
それも3回も!(大激怒)
1回目は、同伴競技者がバンカーショットをしている同じバンカーに!
2回目は、同伴競技者同士の間に!
3回目は、私とキャディを10yほど越した地点に!
普通、1回でも打ち込みをしたら、打ち込んだ人が謝りに行くのが
マナーです。
キャディもそれを促すのが普通。
高いお金を払って危険に身を投じるってもねぇ(-_-;)
結構、長くゴルフをやっていますが、こんな事は初めてでした。
近年、ゴルフもブームになっているみたいで、マナーを知らない
ヤツラが出没しているみたいです。
以前、プレー服を注意したらお客とトラブルになり、それ以来、
説教が出来ないでいる!とも聞きました。
そうなのかなぁ??
そういうレベルの低いヤツラって、日頃の生活態度も悪いし、
車の運転も雑な上にスピードを出す!って感じなんだと思います。
人間として格好悪いって思わないんすかね?
寂しい限りです。
もっとマナーを大切にしましょう!
ジェントルに行きましょうよ!
コメント
いちろーさん
以下 鳴沢君からの回答です。
ご投稿ありがとうございます。初のご来場の中、大変不快な思いをされたことと存じます。誠に申し訳ございませんでした。お客様の安全を第一にという基本的なことに、配慮が欠けていたと反省いたしております。キャディ全員には、充分な配慮を心がけ、お客様をご誘導するよう改めて注意をいたしました。今後も、ご来場をいただけるとコメントをいただいております。このような中、ありがたいお言葉を感謝申し上げます。次回のご来場心からお待ちいたしております。
投稿者: 中1父 | 2008年06月13日 12:25
中1父様・・・
めちゃくちゃ笑っちゃいました(爆)
投稿者: 事務員その① | 2008年06月13日 12:44
先程の書き込みはGDOで見つけまして、失礼しました・・
本題に入り
人間過ちや失敗はあると思います。問題はその後の対処でしょうね。
撃ち(打ちより現実的?)込んでおいて謝りにも来ない・・・そういう奴らだから・・3回も撃ち込むのでしょうね。
でもこんな悲しい奴らは自分に撃ち込まれた時は、さわぎたてるでしょうね。後ろはどんな奴らだったのですか?やんちゃそうな連中だったのですか?
しかし、よくご無事で・・
重大な事故につながる事ですので・・その様な非常識なやつらには、やはり第三者(キャディー等)が注意し、2回目以降は防がせないとダメですね。
後半の話ですか?前半の話なら、後半は組みの順番を換えてもらえなかったのですか?
まあ、自分たちの楽しいゴルフが優先で、同伴者の雰囲気等もあるので、かなり堪えられたかと思いますが、大阪人の私ならフロントにクレーム言って、即帰ってるかも?それか その組の後にまわって撃ち込むかな?
さぞかし 不愉快な思いをされた事かと・・
しかし、鳴沢ゴルフ・・正直ショックです。
鳴沢ゴルフ場のお客様の扱いや社員教育を疑ってしまいたくなりますね。キャディ付の場合、2回目以降の撃ち込みは 故意と取れえても良いかと思います。
鳴沢に電話しようかな?
投稿者: 中1父 | 2008年06月13日 12:47
ご心配、おかけしてすみません(T_T)
ゴルフを長くやっていると、こんな時(運が悪い時)もあるんですね。
ゴルフ場としても、以前、トラブッた事が起因しているのか?その手のヤカラにはちょっと
弱腰ですよね。
ただ、キャディの肩を持つわけじゃないんですが、1回目と2回目の打ち込みはキャディが
見てない所で起こっているんですよね。
まぁ無事でなによりでした。
夏は鳴沢に一緒に行きましょう。
キレイで良いコースですよ。
投稿者: hamaG | 2008年06月13日 13:09