日本橋魚市場
今は魚市場と言えば「築地」ですね。
そろそろ豊洲に移転をするとか言ってますけどね。
その昔、江戸時代には、この日本橋に魚市場があったんです。
今の日本橋三越の向かい側ですよ。
歌川(安藤)広重の東海道五十三次の1枚目「日本橋」の
絵が、それにあたります。
橋の上を大名行列が通っており、その向こう側が魚市場
になってます。
手前には魚市場で買出しした魚屋のおっさんが数名ウロウロ。
今の三越(呉服の越後屋)は、橋の向こうの左側です。
日本橋(橋)のたもとに魚市場があったので、現在は
その跡地と言うことで、石碑が建っています。
いにしえに思いを馳せる事が出来る日本橋のご紹介でした。